従量電灯A

ななころびふて寝の日々

#例のグラボ を改造してアンバランスPCを組みました

みなさんいかがお過ごしでしょうか。でじぃ(RCdigital_)です。だいぶ前の話になりますが、Twitterで話題になっていた #例のグラボ ことパソコン工房で売られていたSapphireのマイニング専用RX470を、隠されているHDMIポートから出力できるように改造しました。とはいっても他の方も多くやられているので目新しいことは無いと思います…時系列順に。写真が非常に多いのでご注意ください。

 

グラボ購入からPC組み立てまで

・1月19日 グラボ購入

f:id:digital_xcct:20190512032600j:image
f:id:digital_xcct:20190512032421j:image
f:id:digital_xcct:20190512032427j:image

Twitter等で話題になっていて飛びつきました。「ハンダの練習が必要?なんとかなるやろ!w」という非常に軽い気持ちで購入。バカなのでお金があるわけでもないのに2枚も買ってしまいました。(CFXしたかったんだ…)
行った日がたまたま中古の日だったので5%割引になりました。やったぜ。しめて11626円。下のHTC~ってのはグリスです。買うときに店員さんから映像出力されない旨説明を受けました。
f:id:digital_xcct:20190512032447j:image
f:id:digital_xcct:20190512032357j:image
f:id:digital_xcct:20190512032531j:image

買ったその日に意味もなく分解。中はまずまずの綺麗さでした。中古ならこんなもんですかね。
f:id:digital_xcct:20190512032619p:image

そして同じく改造用部品も購入。1005、0.1μF のセラミックコンデンサーを100個。

ピンセットは手持ちのもので良かったので無駄遣いでした。

 

・1月21日

別の店舗に #例のメモリ (Corsair VENGEANCE LPX DDR4-2133 8GBx2)があるとの情報を得たので行ってきた日です。すると店舗にはこんなものが…


f:id:digital_xcct:20190512032450j:image
f:id:digital_xcct:20190512032418j:image

「おすすめ商品!」を謳い、DMMのマイニングファームから流れてきたと噂のパーツたちから例のグラボを除いたパーツをセットで売っているではありませんか!!

メモリは刺さったままなので流石にメモリだけ買うのは無理かな…と思いましたが、ダメ元で店員さんに聞くとOKとのことで、各所で入手困難だと言われていてもう無いと思っていた例のメモリをゲットしました。
f:id:digital_xcct:20190512034008j:image

ただ、今となってはさほど安くないのでこれ買わなくても良かったな…と後悔することもしばしばです…

・1月23日

この日も先程行った店舗に行き、今度は例のマザボ(ASRock H110 Pro BTC+)と例のCPU(Celeron G3900)を狙うことに。店に行くと私がメモリを買った影響で動いていた展示機が止まっていました。
f:id:digital_xcct:20190512032616j:image


買ったマザボがこちら。
f:id:digital_xcct:20190512032538j:image
f:id:digital_xcct:20190512032606j:image
f:id:digital_xcct:20190512032528j:image

2つ合わせて3520円です。これは完全に勢いで買ってしまいました(

・2月14日

用事が詰まっていましたが、この辺りで用事がなくなったので改造しました。
改造に使うパーツがこちら。結構前に秋月で届いてたものですね。
f:id:digital_xcct:20190512032522j:image

 

改造開始です。


f:id:digital_xcct:20190512032353j:image

まずはブラケットに開ける穴を描いて…
f:id:digital_xcct:20190512032525j:image

 

100均のクランプ(?)で机に固定します。
f:id:digital_xcct:20190512032544j:image

そしてこんな感じで穴を開けていきます

#例のグラボ HDMI端子部分加工 pic.twitter.com/Xa3doHgMVg

— でじぃ💻 (@RCdigital_) February 14, 2019

 

穴を開けたものがこちら。ちょっとずれてるけど気にしない気にしない…
f:id:digital_xcct:20190512032507j:image

追加でもういっちょ穴を開けます。
f:id:digital_xcct:20190512032519j:image

で、一回り小さいドリルで更に穴を開けたり、金ヤスリで削ったりしたものがこれです。金ヤスリで削るときに盛大にずれてしまい周りに被害が及んでいます…
f:id:digital_xcct:20190512032516j:image

HDMIケーブルが刺さるか確かめます。うまく刺さるまで何度か削り直しました。
f:id:digital_xcct:20190512032453j:image
f:id:digital_xcct:20190512032513j:image

これにてブラケット加工編は終了。次はいよいよハンダ付けです。

215

魔剤を用意して準備万端。
f:id:digital_xcct:20190512032415j:image

まずは分解していきます。


f:id:digital_xcct:20190512032503j:image
f:id:digital_xcct:20190512032457j:image

私の買ったものはHynix製のメモリをつけていました。別の記事で書く(かもしれない)vBIOSの書き換えの際に、メモリについて関係するところがあるので覚えておきます。f:id:digital_xcct:20190512032437j:image

PorarisのGPUと初めての対面。この反射がかっこいい…
f:id:digital_xcct:20190512032541j:image

…で、素人なりに頑張ってみました。こんな下手なハンダ付けを上げたら各所からまさかりが飛んでくると思うんですが、何もいわないであげてください…汚いのはわかってるんです…


f:id:digital_xcct:20190512032534j:image
f:id:digital_xcct:20190512032613j:image
f:id:digital_xcct:20190512032424j:image

これが最終的なハンダです。相変わらず汚い…


f:id:digital_xcct:20190512032431j:image

動くかどうか検証するPCさえ持っていないので、ここから揃えていきます。

 

・2月17日

またしてもマイニングファームから流れてきたと噂のパーツ、例の電源(Corsair RM1000x)を買ってしまいました…これはそこまで安いわけではないし、今回の構成ではオーバースペックなのですが、ここまできたらマイニングファームから流れてきたパーツで組みたいな…という気持ちがむくむくと湧き上がってきたため、結局買ってしまいました。後悔はあんまりしてない。
f:id:digital_xcct:20190512032434j:image

これで晴れて(?)DMMから流れてきたパーツはすべて揃いました。
f:id:digital_xcct:20190512032557j:image

3年ほど前に買ったまま未開封だったSSDとHDDを掘り出してきました。
f:id:digital_xcct:20190512032610j:image
マザボを袋から取り出し…
f:id:digital_xcct:20190512032510j:image

CPUを確認。Celeronの文字が低性能を物語っています…
f:id:digital_xcct:20190512032350j:image

背面のインターフェイス。このマザボにはバックパネルは付属していません。
f:id:digital_xcct:20190512032547j:image

流石マイニング用マザボ、PCIExpressがめちゃめちゃついています。大量にグラボをつける用途を想定してか、ペリフェラル4ピンもマザボ上に配置されています。
f:id:digital_xcct:20190512032347j:image

今回は(今回も)お金がないのでケースは黒透です。ちょっとブレてる(
f:id:digital_xcct:20190512032402j:image

今回の電源はセミプラグインのようなのでケーブルが別途ついていました。
f:id:digital_xcct:20190512032550j:image

ケースにマザボを装着。

f:id:digital_xcct:20190512154900j:image

裏配線やSSDとHDDの接続、メモリ装着等を終えた姿がこちら。黒透横がアクリルパネルになっているので中が見えます。が、アクリルなので静電気でホコリがついてしまいます…
映り込んでいるのはかぐや様です(
f:id:digital_xcct:20190512154856j:image

で、グラボから映像出力するわけですが…
f:id:digital_xcct:20190512154905j:image

vBIOSがおかしい上にWindowsもインストールされていないので出力されませんでした。当たり前過ぎるのに当時の筆者は
f:id:digital_xcct:20190512154909p:imageと思っていました…

・2月18日

映らないのではどうしようもないので、マザボのCPU内蔵GPUから映像出力するためにパソコン工房に変換プラグを買いに行きました。
f:id:digital_xcct:20190512032412j:image

取り付け。
f:id:digital_xcct:20190512032408j:image

電源をつけるとGPU以外はしっかり認識。

f:id:digital_xcct:20190512174329j:image

で、内蔵GPUを使ってWindows10のセットアップです。
f:id:digital_xcct:20190512174314j:image
f:id:digital_xcct:20190512174253j:image

インストールからライセンス認証までできました。
f:id:digital_xcct:20190512174302j:image

CPU、メモリどちらもしっかり認識しています。
f:id:digital_xcct:20190512174321j:image
f:id:digital_xcct:20190512174305j:imageSATA接続のSSDとしては標準的な値でしょうか?これだけ出れば満足ですね。
f:id:digital_xcct:20190512174339j:image

・グラボ有効化
いよいよグラボを有効化します。まずはグラボのHDMI端子にケーブルを接続して起動してみると…?
f:id:digital_xcct:20190512174259j:image

ドライバが入っていないので画面がおかしくなってしまいます。
f:id:digital_xcct:20190512174336j:image

そこでドライバを導入。RadeonSoftware Adrenaline Editionを入れます。
f:id:digital_xcct:20190512174318j:image

すると…?
f:id:digital_xcct:20190512174311j:image

やったあ!!!!!

正常にドライバがインストールされ、画面も綺麗に映るようになりました。
f:id:digital_xcct:20190512174333j:image
f:id:digital_xcct:20190512174256j:image
f:id:digital_xcct:20190512174308j:image

色々ソフトも入れ、初めてのデスクトップPCが完成しました…(初めてが例のグラボとはいかに)
f:id:digital_xcct:20190512032500j:image

で、ここからvBIOSを書き換えてさらなる高性能を目指していったのですが……長くなったので続きはまたの機会にでも(いつ出すかは分かりません)。

・まとめ

色々自分でハンダ付けしたりするのは楽しかったですね。DIY楽しい。
この手の激安祭りみたいなものって、大体東京や秋葉原みたいなエリアを限定されていることが多いと思うんですが、今回は全国各地のパソコン工房で売られている中古品を使ってこういうことができるので地方住みとしてはすごく嬉しかったですね。近くにパソコン工房の店舗がなくとも通販でも購入することができたので実質全国各地で恩恵を受けられたのかな、と思います(マイニングバブル崩壊バンザイ)。

この他にも、最初からチップコンデンサが一列実装されているものもあるそうです(実装されている方はGMOのマイニングファームから流れてきたとの噂)。

この個体何かついてる!! #例のグラボ pic.twitter.com/l6nmO9eQPe

— おーむらさん (@ore_mura) January 14, 2019

 ちなみに、DMMから流れてきたという証拠になりそうなのがこの記事。

DMMが金沢に仮想通貨のマイニングファームを開設 | ホウドウキョク

web.archive.org

記事内の写真をみると今回使ったパーツらしきものがたくさん写っています。

別にHDMIポートを有効化しなくても、一定の環境下では設定することでグラボのパワーを借りることができるので、これはいろいろ遊べるグラボであることは間違いなさそうです。

また、HDMIポートのコネクタを買い、さらに部品を付け足すことでついていないHDMIポートも有効化できたり、もともと用意されているDisplayPortDVIポートまで有効化できるそうですプロはすごいや

筆者も時間とお金に余裕ができたらやってみようかなと思っています。ただ今回の改造より一気に難しくなるそうなのでできるかどうか…

さらに、NvidiaGTX1060相当のチップであるP106-100にもマイニング用モデルが存在するらしく、それも改造できるとか…

ただ、Nvidiaのものはフルに性能を発揮することが難しいそうです。

・参考にさせていただいたサイト等

噂のマイニング専用RX470を改造する - えぬえす工房

マイニング専用RX470の隠されたHDMIを使用できるようにする。 by wata_ge - DMM.make

噂のマイニング専用RX470を改造する Part2 - えぬえす工房

マイニング専用RX470 未実装のHDMI 2ポート目を使用できるようにする。 by wata_ge - DMM.make

QB3分ハッキング ~例のRX470編~

仮想通貨マイニング用RX470をMacBook ProのeGPUとして活用する方法。 – すまほん!!

[例のグラボ] P106はGTX1060の夢を見るか?

[例のグラボ] P106-100をGTX1060として使う方法

[PC]例のグラボことパソコン工房で5,980円で売ってるマイニング専用RADEONを活用する。 « 変人窟(HJK)

 

というわけで今回はこの辺りで。でじぃでした。